1.掃除箇所
掃除箇所は1階エリア2か所と2階エリア2か所の合計4か所になる。指定時間にクラブハウスに集合し、どの掃除を分担するかを話し合い、各種掃除を実施してほしい。
なお、事前準備物として「ゴミ袋」を用意していただき、集めたごみは各自持ち帰ることでお願いしたい。
・1階エリア(トイレ、クラブハウス)
・2階エリア(トイレ、階段)

2.1階:トイレ
①クラブハウスの引き出しに置いてあるトイレットペーパー(補充用)8個、バケツに入ったトイレ掃除用具、ホース、ほうきを持って、1階トイレへ移動する。

②トイレットペーパー(補充用)4個ずつ袋に入れて置いておく。

③洗剤をつけてブラシでゴシゴシと掃除する。
④(近くの手洗い場から)ホースをつなぎ水を出し(orバケツ)、その水を便器周り全体に水をまき綺麗にする。
⑤汚物は、ゴミ袋に入れる。
⑥男子トイレも②③④⑤同様の掃除する。
⑦トイレ周りのタバコ吸殻や、ゴミや、雑草を拾いゴミ袋へ。

3.1階:クラブハウス
①クラブハウスに置いてある掃除機を使い掃除してください。コンセントはココになります。クラブハウス内の全体に掃除機を掛けてください。

4.2階:トイレ
①この赤い枠のところに2階のトイレ掃除用具が入っている。

②洗剤をつけてブラシでゴシゴシと掃除する。
③近くの手洗い場からホースを用い、全体に水をまき、ぼうずりでゴシゴシと綺麗にする。
④トイレットペーパーも補充し、余ればココに入れて置く。
⑤汚物は、ゴミ袋に入れる。
⑥多目的トイレも同様に掃除をする。

5.2階:階段
①階段のココに用具(2式)が置いてある。


②上から、下まで掃除をする。ゴミ(砂)はゴミ袋に入れる。
6.その他
・掃除の終わりは、1階2階共に同じです。1階が早く終われば2階に、2階が早く終われば1階に手伝いに行ってください。
・休みの日は、掃除も(基本は)休みです。ただし、期間が開いたり、翌週に主催試合を迎える場合などは、団長判断で実施の検討します。
・日程や時間の変更はメンバー内で相談して下さい。